Spaghetti alla pescatora
- kualris
- 2016年2月8日
- 読了時間: 1分
ペスカトーレとは漁師という意味なんだそう、日本でいうアラ煮みたいな感じで、売れ残った魚のごった煮みたいな感じかしら。
高校生の頃、友人宅に泊まりに行ったときに、カツオのアラ煮が出された。
友人のお母さんが料理の話してくれた。「昔はお金がなくて魚が買えなかったから、魚屋にアラをもらいに行った。魚屋に声をかけると好きなだけ持っていけといわれる。売れないものなんだけど食べると一番美味しいところがそこにあるから、食べにくいけどもらってきてよくみんなでよく食べた。こんなもの食べたことはないでしょう?よほどの貧乏人でもなければこんなものは食べなかったからね」と。うちも裕福ではなかったが魚のアラなんて食べたことはなかった。大勢で食べて、お肉が沢山ついている部分を見つけたりするとちょっと自慢したりしながら食べる。私はほとんど一人っ子のよう感じだったから賑やかな食卓には慣れていないが、とても楽しかったことを思い出す。

Comments