top of page

洗車日和

  • kualris
  • 2018年5月17日
  • 読了時間: 2分

午前中に降っていた雨がやんで、どんよりと湿った曇り空に、

洗車にはもってこいの状態になったのでさっそく作業にとりかかる。

いつのもケミカル用品はこんな感じ、

洗車用ケミカル

「スーパーレインX」は定番のガラス用撥水コート

隣の「ワコーズ バリアスコート」と「CCウォーターゴールド」は、ボディのコーティング

今日初めてバリアスコートを使ってみたのだが、スプレー式で結構飛散するため、ふき取り用の布にスプレーしてからボディーに塗り広げるようにしたが、CCウォーターゴールドに比べて使いにくかったので、次回からは樹脂部品にだけ使用しようかと思っている。

バリアスコートはネットで多くの人が黒い樹脂部品につやが出ていいと書いてあったので試してみたくて購入したが、ガス式のスプレーは個人的には使いにくかった。

効果のほどは、数か月使ってみないとなんとも言えないが、よさそうな感じはする。

「硝子職人」はホームセンターで売れ残り品が安かったので買ってみた。フロントガラスの内側に使ってみたが、中の薬品はともかく、スプレーは全然ダメだ。霧状に噴霧しないどころか、水鉄砲みたいにプシューっと飛散しながらガラスにあたり、とても車内で使えるようなものではなかった。

布に吹き付けてから使ってみたが、結構きれいになるし、ギラギラにもならないし、薬品がガラスに残っているようにも見えないので、中身の薬液はいい物のようだ。

洗車後のフォレスター

落ちきれない水垢が所々にあるので、半練りのコンパウンド入りワックスも部分的に使いながら少しずつ磨いていこうと思う。

ともかく、きれいな車を運転するのは気持ちがいいから楽しめる程度に手入れできればいいかしらね。

やりすぎて汚すのも乗るのも「もったいない」なんて思うほどやってしまったら、自分のスタイルにあった車の楽しみ方からは外れてしまうから、何事もほどほどに(笑)

洗車後のフォレスター

Comentários


© 2017 Kularis Own Works
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Instagram Icon
bottom of page